こんにちは。東京の渡辺勝明ともうします。
来月4月からも英語勉強会を開きます。
時間は
毎月の第1と第3水曜日の夜8時から1時間ぐらいです。
料金は毎回1000円です。
また当日参加できないけど音声データとレジュメを希望される方もご相談下さい。 同じ1000円でお渡ししています。
録音データとレジュメだけで問題なく分かるようになっております。
また、随時お申し込みを受け付けております。前回のがわからなくても問題ない授業になっております。
今回はリスニングを前半の30分ぐらいやり、残り時間で中学の英文法プラス高校1年生ぐらいの英文法(日常生活やドラマなどで必要な文法)をやります。
短いセンテンス(長くても10ワード程度のセンテンス)を利用して、
丸暗記ではない授業を心がけています。
実際のドラマの短いセリフを聞いていただき、学校やTOEICのリスニングでは習わないネイティブ独特の発音でやってゆきます。
ラジオ英会話とか、英検、TOEICの英語はかなりきれいな発音をされていて、よそ行きの発音です。 もちろんこれも聞けなければ困りますが、日常会話ではもう少し踏み込んだ発音の練習をしなければ聞き取ることができません。
次に、後半の文法の学習ですが、
本来単語は「一つの意味」しかありません。辞書を見て、なんでこんなにいろいろと意味があるのと思ったことがあるはずです。
当たり前ですが、ネイティブスピーカーは、あの辞書の意味を全部覚えて使っているわけがありません。 辞書での意味は、「日本語の訳の都合」であれだけいろいろと意味があるのです。
これは有名な例ですが、 sorryは「ごめんなさい」と言う意味ではありません。
sorryは「心が痛みます」と言う意味しかありません。
つまり、なにか自分がわるいことをしてしまったので、「私は心が痛みます」と言うことで、このような場面では、I'm sorryが、ごめんなさいと言う意味になるということです。
また、子どもが勉強をしないときにお母さんが You'll be sorry. と言ったら、これは「あんた、あとでごめんなさいだよ」ではありません。これも、「あなたは心が痛むことになるよ」と言うことで、「後で後悔するよ」と言う意味になるのです。
とこのように、単語には本当は一つの意味、上野場合は「心が痛む」と言う意味しかないのです。
その他にも、前置詞をイメージで理解して頂いて、前置詞の本来の意味を知っていただき、前置詞を的確に使えるようになっていただきます。 前置詞の日本語訳を覚えるのは百害あって一利無しです。
また、いろいろなidiom、つまり熟語もたくさん覚えた型もいらっしゃるはずですが、ほとんどの熟語はどうしてこのようになるのか説明が付きます。
文法をやっているから楽しく勉強できないと言う口当たりのよいことを言う方が多いのですが、 文法は言葉のルールなので、最低限のルールを知らないとゲームができないことと同じことです。
最低限の文法とは中学で習う範囲だと思っています。
私たちはすでにそれなりの大人になってしまっていて、時間がありません。 効率よく言葉を勉強するには文法は必須です。
もちろんちょっと難しい事は言語学者に任せておけば良いのですが、ゲームを楽しむための最低限のルールは上にも書きましたが必要なことです。
言葉は経験して身に付けるのが良いとか、英語をシャワーのように聞けばできるようになると言うヒトも居ますが、それはかなり特殊な環境にいる人だけの話です。
生活や仕事においても英語がまったくといってよいほど必要のない日本では、かなり自分から進んで勉強しないと最低限使えるようにはならないと思ってます。
授業は総てズームで行います。 ビデオ機能は必要有りません。音声のみで行います。
ズームなのでいわゆる電話からの参加も可能です。
授業中指名したりはいたしませんのでご安心下さい。
予めテキストファイルで例文などが書かれたレジュメをお送りします。
また、授業終了後授業の録音データ(MP3)をダウンロード可能にいたします。
ここに今までの授業の音声データの一部を上げて有ります。zipを解凍後mp3が3ファイル、テキストファイルが2ファイル出てきます。
授業サンプル音声
katei.mp3とkatei.txtは結構苦手としている仮定法の授業のものです。
それから、listening.mp3、listening.txt、onsei.mp3はリスニングの授業のものです。
それぞれ80分ほどあります。
詳細やお申し込みは
eigo@watakatsu.com
までお願いいたします。
時々なのですが、アップル製品から送られてくるメールで、発信者のアドレスが文字化けしてしまって判別不可能なことがあります。
なので、本文に返信用のアドレスを書いていただけるようお願いいたします。
万が一、こちらから連絡がない場合は、恐れ入りますが再度メール頂ければと思います。
また、この情報を拡散して頂ければと思います。
それではお待ちしています。